【徹底レビュー】ロゴス氷点下クーラーLの実力は?メリット・デメリット&口コミまとめ!

アフェリエイト広告を使用しています

これからの季節、キャンプやピクニック、プールに旅行…お出かけがますます楽しみになりますよね!
そんなときに「持ってきてよかった〜!」と実感するのが、頼れるクーラーボックス。

mai
mai

我が家では4年前から、ロゴスのソフトクーラー「氷点下クーラーL」を愛用中。
軽くてコンパクト、しかもしっかり保冷してくれるから、ママとしても本当に頼りにしています◎

今回は、実際に使って感じたリアルな使い心地や、ママ目線で選んだポイントをぎゅっとまとめました。
これからの季節に本当におすすめしたいアイテムです♪

この夏の必需品はこちら

mai
mai

うちはLサイズを愛用中!専用の氷点下パックも一緒に使ってます

くろさん
くろさん

3点セットで購入すると定価よりお得に購入できましたよ

ロゴスってどんなブランド?

ロゴス(LOGOS)は大阪発のアウトドアブランド。


ファミリー層からの支持も厚く、キャンプ・ピクニック・普段使いにもフィットするアイテムが豊富!
特にソフトクーラーボックスは、保冷力と使いやすさのバランスが抜群で、初心者にも人気です。

ロゴスのソフトクーラーボックスを選んだ理由

我が家はLサイズ!使ってわかったメリット

  • 軽くて持ちやすい!ママの肩にもやさしい軽量設計
  • 折りたたみ可能で収納スッキリ
  • サイズ&デザインが豊富で選ぶのも楽しい
  • 専用保冷剤「氷点下パック」との相性抜群
  • ハードクーラーよりも手軽で日常使いしやすい
mai
mai

軽さとコンパクトさ、でも保冷力も抜群!この点が購入の決めてでした。

実際に使用してみて感じたデメリット

  • 頑丈な断熱材を使用しているため、ファスナーが少し固めです。
  • 中身が密閉空間となるため、内部に臭いがこもりやすいので、使用後は洗って清潔に保つ必要があります。
  • 保冷剤は凍結時間が3~4日と長いので、早めに冷やして置く必要があります。
mai
mai

ファスナーが少し固めなのは、しっかり密閉できてる証拠だし、においも使った後に洗えば気になりません♪
保冷剤も凍らせるのに時間はかかるけど、その分すごく冷えるから、むしろ安心感があります。

くろさん
くろさん

使いやすさや特徴をふまえて、ぴったりのものを選んでみてくださいね

この夏の必需品はこちら

「ハイパー氷点下クーラー」人気モデル一覧(選び方の参考に)

サイズSMLXL
外寸(約cm)27.5×23×21.530×24×2439×30×2943×35×35
内寸(約cm)24×16×1726×21×2233×26×2441×31.5×31
容量(約L)6.5122040
重量(約kg)0.790.90.91.95
収納サイズ(約cm)20.5×27.5×1024.5×30.5×1139×30×12.544×12.5×35
公式サイト価格
(税込)
7,590円9,900円13,750円15,400円
mai
mai

Sはピクニックやソロ用にぴったり♪

Lサイズは家族のお出かけに◎

XLはキャンプやBBQなど本格レジャー向きです。

使い勝手がわかる写真はこちら

①折りたたんだ状態の写真

mai
mai

収納時はこんなにコンパクト!収納に場所を取りません。

②沢山飲み物がはいります

mai
mai

500mlのペットボトルが16本入る収納力です

③保冷剤が中で動かずしっかり冷えます!

mai
mai

保冷剤を入れられるポケットが2箇所、さらに上部にはメッシュゴムが付いていて使い勝手抜群です。

④ちょっと好みは分かれるかも?カッコいいデザイン

mai
mai

アウトドアやレジャーに行く際の我が家の必需品です

この夏の必需品はこちら

【まとめ】ロゴス氷点下クーラーLはこんな所がおすすめ!

  • 軽量&コンパクトで持ち運びやすい!
     → 子連れのお出かけにもぴったり♪
  • しっかり保冷&安心の密閉力!
     → 氷点下パックとの併用で冷たさ長持ち
  • 使わない時は折りたたんでスッキリ収納
     → 省スペース派にも◎
  • 見た目がスタイリッシュで気分も上がる♪
     → デザイン重視の人にもおすすめ
  • 専用ポケットやメッシュゴムで使い勝手も◎
     → 細かい工夫がうれしい!
  • Lサイズは家族レジャーにちょうどいいサイズ感                                    → 500mlペットボトルが16本入る収納力!
mai
mai

「ロゴス氷点下クーラーL」は、見た目・機能・収納性のバランスがとれた頼れるアイテム。

くろさん
くろさん

この夏のレジャーに、ぜひチェックしてみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA