【忙しい主婦でも楽しめる】セルフネイルの始め方とおすすめアイテム

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

mai
mai

こんにちは!maiです。
事務職をしながら3人の子育てに奮闘中の主婦です。

家事・育児・仕事で忙しい毎日ですが、そんな日々にちょっとした特別感を加える方法として私が取り入れているのがセルフネイルです!

セルフネイルを楽しみたいけれど、「ムラなく塗れない」「すぐ剥がれる」「デザインが思い通りにできない」など、さまざまな悩みに直面することってありますよね。そんなお悩みを一気に解決してくれるのが ジェルネイルシートでした。

簡単に貼るだけでつやつやになネイルが出来上がり、時短にもなる優れものです。

この記事では、セルフネイルを始めて2年の私が、初心者でも挑戦しやすい方法やおすすめアイテムをご紹介します。

くろさん
くろさん

自分のために少し時間を使うことで日々の生活気持ちのゆとりが生まれます

セルフネイルの種類とメリット・デメリット

セルフネイル歴2年の主婦が

mai
mai

結論から言うと色々試した結果、ohoraのジェェルネイルシートを使用してます。

利用している理由として、

・初心者でも簡単にデザイン性のあるネイルができる。

・爪が傷みにくい。(シートに厚みがあるのでダメージが少ないです。)

・サロンに通ったりする時間・お金を節約しつつ自分のタイミングで楽しめる

くろさん
くろさん

「セルフネイル」といっても実はさまざまな種類があります。まずは、それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

セルフネイルの種類

1. マニキュア

メリット

  • 比較的安価で始めやすい(100円ショップでも購入可能!)
  • 塗るだけなので特別な道具がいらない

デメリット

  • 乾くのに時間がかかる
  • 家事をするとすぐ剥げてしまう
  • 可愛いデザインは初心者には難しい
くろさん
くろさん

解決策としては、速乾性のトップコートを使うと乾きが早くなり、家事をしても剥がれにくくなります

mai
mai

子育てしているとおしゃれに気を使っている余裕がないのが当たり前になっていたりして、、

指先だけでも綺麗にすると、それだけで気持ちが高揚したりするのを感じました♪

くろさん
くろさん

手軽にオフできるタイプは爪に優しいのがメリットね♪

2.ジェルネイル

メリット

  • サロン並みのツヤ感や持続力が魅力
  • アートデザインの幅が広い

デメリット

  • オフに時間がかかる
  • 家事をするとすぐ剥げてしまう
  • 可愛いデザインは初心者には難しい

3. シールタイプ

メリット

  • 貼るだけで簡単に完成
  • 爪へのダメージが少ない

デメリット

  • 家事をするとすぐ剥げてしまう

4.ジェルネイルシール(硬化タイプ)

mai
mai

私が現在使っているのがこのジェルネイルシールです!

メリット

  • 硬化させるので、すぐに家事をしても剥がれにくい
  • 可愛いアートデザインが豊富で、貼るだけで完成
  • 長持ちする(1〜2週間はキレイをキープ)

デメリット

  • 費用がやや高め(1箱1300〜2000円ほど)
  • オフ時に爪へのダメージが気になる場合も
くろさん
くろさん

専用のリムーバーを正しく使えば、爪への負担を最小限に抑えることができるわよ

私が愛用しているジェルネイルシール「ohora」の魅力

mai
mai

ジェルネイルシールをするにあたって、4種類試してみた結果、私が使用しているのはohora(オホーラ)です。

ohoraを選んだ理由5つ

  • デザインが豊富。
  • ネイルシールが厚めで自爪に貼り付けやすい。
  • 使い方が簡単で慣れてくるとかかる時間は30分ほど。
  • 必要な道具が揃っているので初心者にもわかりやすい。
  • 付属品がすべてデザイン性があって楽しい。

セルフネイル初心者の私でも、クオリティの高いネイルを完成させる事ができ感動でした。

mai
mai

初めてつけたときは可愛いのにとれたり剥げることがなくて感動でした!

ジェルネイルシールをはじめるのに必要なもの

1.好きなデザインのシール(2種類)

公式サイトはこちら

2.専用の硬化ランプ

mai
mai

初回セットでランプ付きのものを購入すると便利です

3.ケアセット

くろさん
くろさん

爪を傷ませないために専用のケアセットがあるととても便利です

費用の目安

初回セットで約1万円ほど(デザインシール2種類+ランプ付き)。その後は2〜3箱を1〜2ヶ月ペースで追加購入しています。

使用方法

使い方はとっても簡単!
説明書を見ながらでもできますが、YouTube動画などを参考にするとスムーズです。

mai
mai

参考にさせて頂いたyoutubeです

忙しい日々にセルフネイルを取り入れるコツ

くろさん
くろさん

セルフネイルを日々の中で楽しむためのポイントをご紹介

家事や仕事の隙間時間を活用
ジェルネイルシールなら、硬化させるだけで仕上がるので時短になります

シンプルなデザインから始める
初心者には単色やシンプルなデザインがおすすめ。

セルフケアとして楽しむ
指先を綺麗にすることで、心もリフレッシュできます。

まとめ:セルフネイルで毎日に特別感を

セルフネイルは、簡単に自分を労わる方法としておすすめです。

おしゃれを楽しむことで、毎日をもっとご機嫌に過ごすことができますよ!

くろさん
くろさん

頑張る毎日に、指先からちょっとした贅沢を取り入れてみませんか?

mai
mai

毎日、仕事をしていても、家事をしていても、目に入る指先が綺麗になるだけで、

特別感がありご機嫌に過ごせます。

日々頑張っている自分に、ご褒美に最適です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA