【必見】セルフネイルを1週間以上長くさせる簡単なコツ5選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

mai
mai

ジェルネイルシールを使って、誰でも簡単にプロ級の仕上がりが楽しめる方法をご紹介します!今回は、実際にジェルネイルシールを注文し、試行錯誤しながら使ってみた中でわかったコツをお伝えします。

くろさん
くろさん

少しの工夫で、いつもより長くネイルを楽しめる方法をお伝えします!
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪

 【忙しい主婦でも楽しめる】セルフネイルの始め方とおすすめアイテム
くろさん
くろさん

ネイルがすぐ剥がれて困ってる方はココを丁寧にしてみてね

  1.  専用のシートで爪の表面をしっかり拭き取り、油分や汚れを落とします。
    爪と皮膚の境目まで丁寧に拭くことで、ネイルシールがより密着します。

画像の黄色の部分、皮膚との境目や先端・

爪の裏まで丁寧に拭き取ります。

2. ネイルシールを密着させる

くろさん
くろさん

ネイルシールを貼るときは、密着させる作業がポイントです

  1.  密着ツールを活用
    私はohoraのケアセットについていたPro easy dual stickを使っています。爪の形に沿わせて、側面までしっかり密着させるとモチが格段に良くなります。
  2. 硬化ランプを正しく使う
    ネイルシールを貼った後は、硬化ランプで固めます。
mai
mai

私は不器用なので最初は1本ずつ練習しました。慣れてくると簡単にできるようになります♪

3. トップジェルで仕上げる

mai
mai

さらにネイルを長持ちさせたい方には、トップジェルの塗布がおすすめです。

  1. 塗り方のコツ
  2. 硬化を2回行う
    トップジェルを硬化ランプで2回固めると、さらに持ちが良くなります。
    → 時間があるときにぜひ試してみてください!

4. ネイルを長持ちさせる生活の工夫

くろさん
くろさん

ジェルネイルシールの持ちを良くするには、普段の生活でここを意識すると更に長持ちするわよ

  1. 爪先に負担をかけない
    ジェルネイルは縦にかかる力に弱いので、以下の行動は避けましょう。
  2. 段ボールのテープを爪先で剥がす
  3. 缶のプルタブを爪で開ける
くろさん
くろさん

代用品を活用して、爪先に力がかからないよう工夫しましょう。

5. 季節やイベントに合わせて楽しむ

くろさん
くろさん

ネイルのデザインを季節やイベントごとに変えるのも楽しみのひとつです

  1. :桜色や花柄のネイル
  2. クリスマス:赤やゴールド、クリスマスモチーフのデザイン
  3. :雪の結晶デザイン
  4. 入学・入園式:フォーマルで上品なネイル
mai
mai

自分の為に使う時間は、自分へのご褒美になります。

忙しい日々を頑張っている自分への気分転換に利用してみてください。

最後に

初めは難しく感じるかもしれませんが、何度か練習するうちにコツを掴めます。慣れてくると不器用な私でも30分もかからず綺麗に仕上げられるようになっています。

ぜひ、日常にネイルの楽しさを取り入れてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA